« 2012年03月 | メイン | 2012年05月 »

2012年04月16日

Harley-Davidson に フレアパターン

ニスケのご近所、Motor Garage ★ CAN(カー・アドバイス・ニイガタ)さんからのお仕事で、バイクのハーレーにフレアパターン(ファイヤーパターンの方がわかりやすいでしょうか?)を貼りました。

コレも2月くらいから(イヤ、もうチョッと前からだったかなぁ...)頼まれていたんですけど、雪でまだ乗れないし...なぁんて延ばし延ばしにしていて...暖かくなって...バタバタと...


で、どんな感じでいきましょうか?と。

「カウル、フェンダー、タンク、サイドカバー、サドルバッグと、ツアーパックが付くからソコにも入れて欲しいんだけど...オーナーさん(新潟の方でオレもチョッとは知っているんですけどね...)もイメージがあるようなないような...」と。

うっ、わかりました。じゃイメージ画像でも作って、ソコから詰めていきますか。と、写真を撮って、参考資料に雑誌をお借りして...

とりあえず、ザックリとイメージを作って(コレが一番大変なんですよ...ホントに)

12041410.jpg

んで、イメージを見てもらって...

「ココをこうして、ソコはこうなって、色はこんな感じで...」と。

そんで、修正...修正...で、イメージが固まりまして...

紙に原寸原稿を出して...

12041402.jpg

ボディにあてて、修正して、原稿出して、修正して...

やっと、インクジェットで出力して、カット。

12041403.jpg

アトは、貼るだけ...ど、やっぱ曲面がキツイ...思ったより手間くっちゃいました...

こんななりました!

12041407.jpg


12041405.jpg


12041406.jpg


12041404.jpg

ボディが黒で、フレアが濃い赤から黒っぽくなっていくグラデーションにしたので、なかなかシブイ感じになりましたね。

オーナーさんも喜んでくれました。ふぅ。

ちなみに、Motor Garage ★ CAN さんは基本的にはクルマ屋さんになりますが、バイクもメンテナンスしてくれます。こんな感じでハーレーなんか得意みたいですねよ。

ガレージにはこんなスゴイ ハーレーもありました。

12041408.jpg


12041409.jpg

Motor Garage ★ CAN さん、オーナーさん ありがとうございました m(_ _)m


↓の「いいね!」もゼヒ。facebookまだの人もゼヒ。

2012年04月12日

電飾看板をリフレッシュ!

やっと春らしい天気になってきて、なかなかできなかったお仕事がやっと完了しました...

それは雪の舞う2月、いつもお世話になっている横山電機商会さんから

「澤田医院さんの看板の蛍光灯を交換するんだけど、板面も傷んでるから直してくれないか」と。

で、現場で打ち合わせ...

12041001.jpg

もう、フイルムの色が褪色してるし、ボロボロですねぇ。アクリルも変色してるし...コリャ板面作り直した方がイイですよ。

「そうだなぁ、あとポールも錆とかでてるから塗りなおしてくれないか」と。

了解しました。が、板面は晴れ間をみて交換できますけどポールの塗装は雪がなくなって暖かくなってからさせてさせてもらってイイですか?

「じゃぁ、とりあえず蛍光灯の交換と板面の交換を一緒にするか」と。

で、板面を作って準備して(そんなすぐできるもんじゃないですけどね)、晴れの日を選んで現場作業です。

12041002.jpg

古い板面を抜いて(下のアングルを外すと板面が外せます)、横山電機さんが蛍光灯を交換。

板面のアクリルは3.6mもあるんで、外すのは楽だけど挿し込むのは持ち上げなきゃならないんで大変です。横山電機さんがいてくれてよかったぁ。

12041003.jpg

とりあえず、板面だけピカピカになりました(蛍光灯も新しくなったんで、夜はすっごく明るくなりました)。

んで、雪も消えて暖かくなった今週、晴れて気温も上がるということで(汗かくほどでした)、やっとポールの塗装作業ができました。

午前中に錆を落として(コレが大変...)錆び止め塗料を塗って、午後からペンキ塗り。

と、「ついでに、松の木の枝が伸びて看板が見えないし、看板も汚れちゃうから枝を切ってくれ」と。

で、村上側の松の枝を切りました...が、コレも結構大変でした...

まぁ、なんとか作業終了です。ふぅ。

12041004.jpg

いや~、ポールに色を塗ったら全然見違えましたね。

あと、松の木の枝を落としたらさっぱりしました。看板もよーく見えます。

横山電機商会さん、澤田医院さん、長々とお待たせいたしました m(_ _)m


↓の「いいね!」もゼヒ。facebookまだの人もゼヒ。

2012年04月09日

透明アクリルの表札

3月のお仕事で、透明アクリルで作った表札です。

facebookのお友達さんから

「父が家を新築したので表札をプレゼントしたいんだけどできますか?」と。

金属はムリだけど、木とかアクリルならできますよ、と。

で、参考資料なんか見てもらって、こんな感じかなぁ、と。

レイアウトのやり取りを数回...で、決定。

んで、5mmの透明アクリルを同じ大きさに2枚、レーザーでカット。

1枚はトリマで面取りして。

アクリルの裏側に、カットしたフイルム(1枚にはベースのシート、もう1枚は文字のシートです)を貼ります。

12040901.jpg

ちなみに、この「瀬賀」の文字は 日本海の海水100%!こだわりの手造り塩【白いダイヤ】 ミネラル工房 さんに書いてもらったそうです。

12040902.jpg

やっぱりアジがありますわ、イイですねぇ。

そんで、ステンレスの飾りビスで壁に取り付けです(が、今回はお父さんが取付けるということで仮に組んだ写真を)。

12040903.jpg

壁から20mm浮くようになります(写真は10mm用のビスです...)

12040904.jpg

なかなかイイ感じに仕上がりました。


取付が大丈夫かチョッと心配だったんですけど、写真を見せてもらったらキレイに取付けてありました。

ありがとうございました m(_ _)m


↓の「いいね!」もゼヒ。facebookまだの人もゼヒ。

2012年04月05日

無共振ハイスペックスピーカーに...

去年の暮れからチョコチョコとレーザー加工で試作していたロゴプレートができました(ってか、取付ける製品の方が完成したんですけどね)。

12040501.jpg

胎内市のCEED(シード)さんが作った 無共振ハイスペックスピーカー CEED attitude 682s に取り付けるプレートです。

上の小さいのがフロントに(付くはずでしたが...フロントに余計なものはイランってことでナシになりました)。

下のプレートがリアのターミナル部に。コレには一台一台シリアルナンバーが入ります(写真のは試作なんで仮ナンバー?です...)。

んで、このスピーカーがね、カッコイイんですよ!

12040502.jpg

写真は色がグレーになっちゃいましたけど、実物はねマットブラックでイイ質感ですよぉ。

カタチそのモノもシンプルでカッコイイんですが...このサイドのパネルがね、ビスで留めてあってスピーカーっぽくないんですよね。

「構造上こうゆうカタチになったんだけどね」と。

う~ん、うまく説明できないんですけどホシイって気にさせるデザインなんですよね。

12040503.jpg

肝心の音は、ホントにスゴイです(オレこういうのも、ウマく表現できないんですけど...)小さいえ音から大音量までキレイに聴こえるんですね(ちなみに写真だとサイズがわからないですけど、ミニコンポのスピーカーより一回り大きいくらいなんで、なおさらビックリの音です。)。
普通は小さい音にするとショボイ音になっちゃうんだけど重みのある音のままだし、大音量にしても全然音がビビラないです。

んで、音がスゴイ理由が構造と関係があってスピーカーそのモノが振動しないんです。コンパネの上(ウチのお店来た人ならわかるけど作業台にしてるヤツ)に置いてボリューム上げても全然振動しないんですよ。まさに、無共振でした。

実用新案登録出願中の構造だそうですが、ソレはCEEDさんのHPで。

http://www.ceed-speaker.com/

まぁホント、機能美って感じです。

そんで、一台一台ハンドメイドなんですね(コレも構造上大量生産に向いてないみたい)。

「ガレージメーカだからね」なんて言っていましたが、Apple(Mac)だってガレージから始まったんだから...

価格もチョッとスゴイですけどね。でも、値段以上の価値はあると思いますよ。


↓の「いいね!」もゼヒ。facebookまだの人もゼヒ。

2012年04月04日

クロス屋 尾方 さんのカーマーキング

2月のお仕事で、カーマーキング(わかりやすく言うと車輌文字入れ)です。

内装屋さんの クロス屋 尾方 さんがクルマを入れ替えると言うことで、「今と同じの貼って」と。

コレは、5,6年前に力舎の時に作ったんだよなぁ...データあったかな...?

ありました。

んで、黒と赤のシートをカットして...

黒のシートの台紙に赤のシートを合わせます。

12040401.jpg

その上から、和紙のリタックシート(転写用のシートってもわからないか...)を貼ります。

12040402.jpg

こうすると、一回で貼れちゃいます。

リタックシートごとクルマのドアに貼ります(写真はアリマセン...)。

そして、スキージ(プラスチックのヘラ)でよーく擦って圧着させます(コチラも写真はアリマセン...)。

んで、リタックシートをはぐと...

カッティングシートだけ残ります(リタックシートは粘着が弱いんです)。

12040403.jpg

やっぱり、普通の書体で社名を入れるよりカッコイイですよね。


クロス屋 尾方 さん、ありがとうございました m(_ _)m


↓の「いいね!」もゼヒ。facebookまだの人もゼヒ。

2012年04月03日

田んぼダムPR看板

なんか、あっというまに4月...新年度ですね(まぁ、ニスケは関係ないですけどね)

ありがたいことに3月はバタバタとさせていただきまして。そんなわけで、ネタもだいぶたまっちゃいました...

ので、コレからはチョコチョコっとアップしていこうかなと(いつもそう言っていますが...)。

まずは、ホントに年度末のお仕事で田んぼダムのPR看板(田んぼダムについてはコチラを)。

2月の終わりに新潟県村上地域振興局から見積依頼なる物が届きまして、こんな看板を作ったらどれくらい掛かる?みたいな内容で...設置場所に近い看板屋さん何軒かに依頼してその中で一番安い看板屋さんと契約しますよ、と言うことらしい。

オレひとりではどうにもできないサイズだったんで、いつもの助っ人さんに助けてもらってとりあえず見積書を提出。

どうかなぁ、なんて思っていたら「でわ、お願いします」と、連絡が...

ありがとうございます。とは、言ったものの...ちょっとバタバタしていたんで大丈夫かなと、チョッと不安も...

同じ内容の板面で、設置場所が2箇所。

ひとつは、小口川の揚水ポンプ場の敷地内に。

12040202.jpg

コッチは、助っ人さんに看板の組み立てから立て込みまでお願いしてやってもらいました(助っ人さん、さすが仕事が速いのでレイアウトが決まる前に看板が立ってしまって、インクジェットプリントシートは、オレが後日現場で貼ることに...)。

ちなみに、この看板は道路標識と同じでアルミ基盤の構造になっています。

裏から見るとこんなです。 ↓ 

12040203.jpg

んで、もうひとつは道の駅神林の「穂波の里 とれたて野菜市」の壁面にアルミ基盤を使ってと、言うことだったんですが...

建物が和風のところに、あのアルミ基盤はどうかな...ってコトで、木枠にアルミ複合板で和っぽくしませんか?と。

「う~ん、そのほうがイイですね」と、なりまして。

まずは、木枠を壁面に取付け。

12040204.jpg

今回は、いつもよりチョッとサイズがデカかったんで大工さんにお願いしようかなぁ、なんて思っていつもお世話になっている大野建築さんに相談したら、「頼まれればいくらでも作るケド、ニスケさんでも出来るんじゃないの」なんて言ってもらって、調子に乗って自分で作ってみました。

いつもより慎重に溝を入れてあります...

12040205.jpg

横の角材を外して、溝にアルミ複合板をスライドさせて挿し込みます。

12040206.jpg

ふぅ、キレイに収まりました(ってか、思ったよりキッチリになりすぎてチョッときつかったケド...)

ちなみに「木を使うんなら県産杉を使ってくださいよ」ってコトで、岩船のマルエスさんに岩船産の杉材を用意してもらいました(いつも数が少なくって申し訳ないんですが...)。

12040207.jpg

やっぱり、アルミ基盤よりコッチの方が感じが柔らかいし、壁からとび出ないし全然イイですね。

12040208.jpg

いやぁ、今回もなかなかオモシロイお仕事で、イロイロ勉強になりました。


↓の「いいね!」もゼヒ。facebookまだの人もゼヒ。

Copyright © 2009-2012 nisuke, All Rights Reserved.